
こんにちは!
コネなし英語力なしで2014年にパースにワーキングホリデーに移住して以降、西オーストラリアが好きすぎて永住権、作業療法士免許を取得し移住9年目になったShizukaです!
途中何度も挫折しそうになりながら、辛い時期を支えてくれた色んな人とのつながりのおかげで今の自分があります。
もちろん今も作業療法士として臨床やスーパーバイザーとして働いているため、日々必死に勉強中ですが、この1年、多くの日本の作業療法士の方と個別相談で関わらせていただく中で、いろいろな悩みを聞くことがありました。
具体的には:
- ワーキングホリデービザを取ったものの、移住後に住む場所が決まっていなくて現地での家探しが不安
- 語学学校に行くよりも、仕事をしながら英語を身に着けたいけど、パースではどんな流れでそれを実現していったらよいのか分からない
- 英語環境に住みたいけど、何かあった時にすぐに聞ける日本人のOTのサポートがほしい!
- オーストラリアで働く作業療法士と繋がりたいけど、コネクションを作れる自信がない
などです。

コネクションや英語力に不安があると、ネットで得る日本語の情報に不安を煽られることもしばしば。海外生活は夢見るものの、初めの第一歩を踏み出すのはやはり勇気がいるもの。
同様の悩みを移住後に経験し、乗り越えてきた私にできることは何だろう?
と思い、今回、日本人OT・PT・ナースさん向けに、パースで現地サポートを開始させていただくことになりました!!
実際のサポート内容を以下に紹介していきます!

①現地→家・仕事探しサポート(30日間)
こちらのプログラムでは、パースについた後、家探しに同行させていただいたり、銀行口座やタックスファイルナンバー開設のサポートや公共交通機関の乗り方のレクチャー、(専門職に限らず)仕事を見つけるための準備のサポートを受けることが可能です。
こんなあなたにオススメ
①のプログラムはこんな方にオススメです↓
「移住後は自分でどんどんネットワークを広げていけそうだけど、最初の一歩は経験者にサポートしてもらいたい!」
「実際現地でどうやって家や職探しをしたらよいのか分からない、土地勘がない」
「職場やシェアメイトとトラブルになるのをなるべく避けながら家や仕事探しをしたい!」

「行ったらなんとかなるだろう!」と、行動力はあるものの、英語力にまだ自信がない、できる限りトラブルを避けたい、必要な時に経験者のアドバイスや情報を得ながら生活していきたい!という方にオススメです^^

このプログラムに含まれるサポート
具体的には、以下のサポートが含まれます(オンライン個別相談後、現地30日間サポート)
- 空港ピックアップ
- 初期セットアップ補助(現地の銀行口座開設、タックスファイルナンバー取得、公共交通機関の乗り方、SIMカード購入や設定補助)
- 週1回オンライン英会話レッスンで新生活のお悩み相談や今後のためのアドバイス提供
- あなたの興味と経験に合う職探し補助(オンラインでの求人探し補助)
- CV(履歴書)添削
- オンラインまたは対面での面接練習
- その他、移住準備期間(移住1ヵ月前から)と移住後(30日間)のライン相談
注※現地で面接官経験のある作業療法士ができる限りのサポートをさせていただきますが、あくまでご自身の自主性を重視し、必ず30日以内に家や仕事を獲得できるとは限りません(移住・転職エージェントサービスは行っておりません)。
興味があるという方は、まずは以下から個別相談をお申し込みください
まずは個別相談

②ホームステイプログラム(30日間、1名限定)
こちらのプログラムでは、パースについた後、家探しの必要がない、現地作業療法士の家にホームステイ(英語環境可)しながら仕事を見つけるためのノウハウを学んだり、現地生活を自分らしくエンジョイするためのサポートさせていただきます!

こんなあなたにオススメ
②のプログラムはこんな方にオススメです↓
「最近のオーストラリアでは、シェアハウスや借家がとっても見つけにくいという現状を知っていて、日本にいる時(移住前)から、現地で最初に住む場所は確実にしておきたい」
「現地移住後1週間以上バックパッカーに住む可能性(空きがあれば)がある。。という状況は避けたい!」
「現地の作業療法士がどんな生活をしているのか、一緒に住んで話してみたい!」
「将来オーストラリアで作業療法に関わる仕事をしてみたい!でもコネクション作りが苦手」

「行ってみたら何とかなるだろう!」というより、「移住前からできる限り着実に準備していきたい」という方にオススメです^^
このプログラムに含まれるサポート

具体的には、以下のサポートが含まれます(オンライン個別相談後、現地30日間サポート)
- 移住準備期間(移住1ヵ月前から)と移住後(30日間)のライン相談
- 空港ピックアップ(空港到着口から家まで)
- 初期セットアップ補助(現地の銀行口座開設、タックスファイルナンバー取得、公共交通機関の乗り方、SIMカード購入や設定補助)
- 少人数制シェアハウスにてホームステイ:家具付きオウンルーム(新品ダブルベッド、マットレス、机、椅子、収納)
- パース観光
- 車の運転練習付き添い
- 普段は英語環境、本当に困ったときのみ日本語でサポート
- 新生活のお悩み相談や今後のためのアドバイス・現地でのノウハウ提供
- あなたの興味と経験に合う職探し補助(オンラインまたは現地の求人を調べ、応募する際のアドバイスなど)
- CV(履歴書)添削
- オンラインまたは対面での面接練習
注※現地で面接官経験のある作業療法士ができる限りのサポートをさせていただきますが、あくまでご自身の自主性を重視し、必ず30日以内に家や仕事を獲得できるとは限りません(移住・転職エージェントサービスは行っておりません)。

ホームステイはどんな家?
ホームステイする場所の情報や、どんなお部屋かは知っておきたいですよね。
少しでもイメージしやすいよう、以下にお部屋の写真を一部公開します!





オウンルームにはセキュリティロック付きの貴重品入れ、クローゼット、ベッド下収納付きのベッド、棚、延長コード、勉強用の机や椅子も完備しています!キッチンには調理器具や家電もそろっていて、ホームステイの方用に炊飯器もあります^^
場所はパースシティから車で北に30分程度(電車とバスでは一時間程度)。Joondalupという町に近く、静かで安全な環境、公園やビーチ近く、図書館やスーパー、ショッピングモール(ダイソー)、バス停も近場にあります。
公園など自然がある場所が好きな方にはオススメですが、クラブやパーティー好きの人には向きません。

安心できる住環境があってこそ、仕事探しや英語力を向上させ新しいコミュニティに参加するなどの挑戦への意欲や行動力が増すと思います!
一歩踏み出すあなたのサポートができれば私も幸せです!
この家から車で30分ほど北には、ファームジョブもあるYanchepという町もあるので、セカンドワーキングホリデービザを考えている人にもオススメで、ファームジョブ経験のあるシェアメイトにも話を聞くことができます。
こちら②のプログラムは、「先着1名限定」ですので、予約が埋まっている場合はキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。
30日間ホームステイサポートの現地でのスケジュールをもっと知りたいという方はこちら^^
まずは個別相談

まとめ
今回のブログでは、コネゼロ、英語力ゼロでワーキングホリデー⇒学生ビザ⇒就労ビザ⇒永住ビザを取得した経験や、西オーストラリアでの様々な仕事(ファーム、デミペア、オーペア、Aged Careでのボランティア、作業療法アシスタント、作業療法士など)を経験してきてパース生活9年目になる日豪作業療法士の私自身が、これから移住を考えているあなたがパース生活を楽しめるように全力でサポートしたい!という気持ちから立ち上げた、①と②のサポートプログラムをご紹介しました!
少しでもあなたの不安を減らし、ワクワクする体験を増やしたり、夢を実現するための生活や英語、メンタルサポートが出来たら幸いです^^
頑張るあなたを応援しています!息抜きも大切に☆