
日豪作業療法士の家でのホームステイは、オーストラリアの美しい都市パースで、30日間にわたって行われる貴重な経験です。このプログラムでは、日本からワーキングホリデーや学生ビザで来る方が、オーストラリアの文化や作業療法士のお仕事事情などを学びながら、現地の生活に触れることができます。
今回のブログでは、シェアハウスとの比較を交えながら、このホームステイの魅力や具体的なスケジュールについて詳しくご紹介します。

現役オーストラリア作業療法士による個別サポートのメリット
ホームステイプログラムにおいて、パースでの経験豊富な作業療法士から受ける個別のサポートには、以下のようなメリットがあります。
専門的なキャリアサポート
ホストとして迎えてくれる作業療法士は、自身も英語力やコネクションがほとんどゼロで日本から移住し、オーストラリアで作業療法士になるという目標を達成し現在もパースの臨床現場で働いています。また、パースでの面接官経験や国際的な作業療法士資格を持った方がオーストラリアで資格取得するためのスーパーバイザー経験もあります。そのため、現地の医療福祉状況や求人市場に精通しており、あなたの興味やスキルに合った仕事を見つけるためのアドバイスや情報提供を行ってくれます。
カスタマイズされたキャリアプランニング
個々の興味や経験を最大限に生かせるよう、作業療法士はあなたとの面談を通じてカスタマイズされたキャリアプランを立案します。日本やオーストラリア特有の文化を理解しながら、あなたの強みや目標に合わせて、適切な仕事の選択肢を提案することができます。
履歴書添削と面接練習のサポート
仕事を見つけるためには、効果的な履歴書や面接対策が重要です。実際に仕事を得るための面接経験だけでなく、面接官やスーパーバイザー経験も豊富な作業療法士があなたの履歴書を細かくチェックし、改善点を提案してくれるだけでなく、面接の際の自己プレゼンテーションの方法を伝授したり、質問応答の練習も行ってくれます。
現地のネットワーク構築
地域の専門家と広範なネットワークを持っている作業療法士が、あなたのつながりを広げるための提案や現地サポートを行ったり、移住初心者では取得しにくい求人情報や、キャリアに関する貴重な情報をお伝えすることもできます。
自信の向上
履歴書の添削や面接練習を通じて、自身の強みやスキルを客観的に見つめ直す機会を得ることができます。作業療法士のアドバイスを受けながら成長することで、求職活動に対する自信が高まることでしょう。
以上のように、現役のオーストラリア作業療法士による個別サポートを受けることで、パースでのホームステイが単なる観光だけでなく、将来のキャリアに大きな影響を与える可能性があります。
経験豊富な作業療法士の指導とサポートを受けながら、新たなステージに向けてステップアップしましょう!
ホームステイに関するお問い合わせ

具体的なスケジュール
以下は、日豪作業療法士の家でのホームステイの一例としてのスケジュールです。
日程: 30日間のホームステイ
※注意: 実際のプログラム内容は異なる場合があります。
Day 0:移住前サポート
移住前に聞いておきたいことや準備物についての質問やアドバイスなどを、移住1ヵ月前からライン相談することができます。移住前に知っておきたいことや、不安を取り除くためにとても便利です。
Day 1:到着と歓迎

パース空港への到着
ホストファミリーによる歓迎と家の紹介
簡単なオリエンテーションとプログラムの説明
※初日と翌朝の食事は提供されます。その後の食事は必要であれば、別料金で追加可能です。
Day 2~1週目: 周辺環境の案内や、生活に慣れるためのサポート

2日目に家周辺を案内してもらったりマップをもらって、近隣への散歩やスーパーへの買い出しなど自分の好きな時間に、自立して行けるようになります。家にある鍵付きの自転車を使うことも可能です。
2日目以降~1週目の週末に初期セットアップのお手伝いをします。初期セットアップ後は、実際にネットで仕事を探したり、公共交通機関を使って外出してみたりと、自分次第で行動範囲がどんどん増えます。
1週目の週末には、オーストラリアの文化も思い切り楽しみましょう!
個別の興味に合わせたパース市内や周辺観光を実際に連れて行ってもらったり、行ってみたい場所を調べて計画を立てます(一人旅が好きな方はもちろんそれも大歓迎です!)。
シェアハウスと違って、パースに長年住んでいる作業療法士にオススメの観光地を直接聞くことも出来ますし、
時間も日程も場所も、可能な限りあなたの「行きたい!」「体験してみたい!」を優先して効率的に回れる観光計画を立てることもできます。

2週~4週目

2週目以降は、新生活のお悩み相談や今後のためのアドバイス・現地でのノウハウを教えてもらったり、実際にあなたの興味や経験に合う仕事探しを実践していきます。
自主的にやってみて見えてきた疑問や、生活・仕事について不安・悩んでいること、または日常英会話や作業療法士の働き方などについて一日約1~2時間(または週末にまとめて)のペースで、現地の作業療法士(ホストマザー)にリラックスした環境で個別相談ができます。
お互いのスケジュールが合う時間を見つけて(または決めておいて)、あなたの役に立てるよう、しっかりと向き合います(車の運転練習付き添いなど)。
基本的には英語環境ですが、どうしても困ったときや頭が疲れすぎている時などは、ゆっくり話してもらったり、部分的に日本語を使ってもらったり、別の日や時間に換えたりと、ご本人のレベルに合わせて柔軟にサポートしてもらえます。

具体的には、以下のようなことを質問・サポートしてもらえます。
- 自分の目標、興味や強みを生かして働くには、どんな仕事が合うのか、どんな職業名で検索したらよいのか一緒に考えてほしい
- CV(履歴書)を書いてみたけど、添削してもらいたい
- オンラインまたは対面での面接練習をしてもらいたい
- 間違えている部分を指摘してほしい
- 勉強方法についてアドバイスが欲しい
ホームステイに関するお問い合わせ

求人が多い時期に積極的に雇用主に掛け合ったり、英語に自信がなくても行動力やを生かして仕事の申請をすることで、現地の仕事をゲットできた!という方もおられます。
「自分には無理かも」
「申請してみたけどダメだった」
という気持ちになることもあるかもしれませんが、
そんな時にも、作業療法士があなたのメンタルケアをしながら、あなたの人生にとって価値のある時間を過ごせるようサポートします。
Day 29: ホームステイ振り返り(ホームステイ終了の方のみ)
ホームステイの振り返りと感想の共有。
残していきたいものがあれば話し合い、使った部屋の掃除をしましょう。
Day 30: お別れ(ホームステイ終了の方のみ)
家またはパース空港でのお別れ

お問い合わせ・申し込み
費用

他の都市でのホームステイ費用と比較してかなり安い金額で、現地についてから家探しをする時間と不安をなくして、ご自分の強みを最大限生かしてオーストラリア生活を楽みましょう!
現地の作業療法士から直接話を聞けて、オススメの観光スポットや仕事を得るためのノウハウを個別相談できるのはココだけです!自分次第でネットワークもどんどん広がります!
30日間のホームステイプログラムの費用には、家賃(リノベーション後のきれいなお部屋、セキュリティー機能付き)、光熱費、調味料や家具家電、日豪作業療法士による生活や仕事のための個別サポート、空港ピックアップ費用すべてが含まれます(渡航費と2日目以降の食費は含まれません)。毎年費用が変わる可能性があるため、ご希望の方は直接お問い合わせください。
お申込み・お問い合わせ
個別でしっかりサポートさせていただくため、一回一名のみのサポートとなります。そのため予約状況により、ご希望の日にちに予約が取れない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※ご希望の方は、出発2-3ヵ月前にこちらから「ホームステイプログラム面接希望」とご連絡き、オンラインでの面接を行った後、2~3日後に当プログラムへの参加の可否をご連絡致します。
その他の現地サポートの内容についてはこちら⇒パースで夢をかなえるための1ヵ月サポート【日豪作業療法士による移住者現地サポート】
ホームステイに関するお問い合わせ

まとめ
日豪作業療法士の家での30日間のホームステイは、作業療法に興味がある、オーストラリアで新生活を始める方々にとって貴重な経験となるでしょう。
新生活の不安や将来への心配に耳を傾け共感してくれる、かつ具体的なアドバイスをくれる、パースでの経験豊富な作業療法士による個別サポートを得ながら、パースの美しい景色の中で自分の英語力や生活力を高めることで、今後の人生がさらに輝くためのきっかけになること間違いなしです。
まずは気軽に個別相談